えび豆は滋賀県の郷土料理 ハレの日に食べる琵琶湖の旨みがつまったおふくろの味
えび豆とは
近江湖北地域が発祥の郷土料理に
「えび豆」という料理があります。
えび豆とはスジエビを
大豆と一緒に炊いたもので
長浜や米原などの湖北地域で
伝統的に食べられている郷土料理です。
滋賀県のおふくろの味
えび豆は琵琶湖産のスジエビと
大豆を甘辛く炊いたお惣菜。
家庭によって作り方が違うのですが
基本の水あめやザラメ(砂糖)、
醤油のシンプルな味付けは
「おふくろの味」として人気があります。
スジエビって???
スジエビは日本各地の川や湖に住む小型のエビ
3~5cmほどの大きさです。
獲れたてのスジエビは
透明感のある、あめ色をしており、
胸にスジが見えることが名前の由来といわれています。
また、びわ湖で獲れるスジエビは
殻が柔らかいのが特長です。
丸ごと食べられるため、
カルシウムやEPAなどの栄養素を
多く摂取することができます。
えび豆には欠かせない食材ですが
かき揚げにするのも人気のある食べ方です。
地元では桜エビの代わりに入れることもあり、
スジエビの芳ばしい旨味が
ジワ~っとあふれるのでオススメです。
ハレの日のごちそう
郷土料理はハレの日のごちそうとして
伝えられているものが多いですが
(有名な鯖そうめんもハレの日の料理です)
えび豆も滋賀県の「代表的なおせち料理」なんです!
えび豆は日頃より食されてきた
おふくろの味でもありますが
「エビのように腰が曲がるまで
マメに暮らせるように」と長寿を祈り、
おせち料理などのお祝いの席でも
食されてきました。
ご飯にも、お酒にも合うえび豆
甘辛く炊き上げたえび豆は
ふっくらと炊き上がった
エビの旨みをたっぷりと含んだ大豆と
えびの芳ばしい風味に、
殻ごと炊くので心地よい歯ごたえが絶妙です。
えび豆はご飯にはもちろん
お酒のつまみとしても大変人気があります。
子供から大人まで、
今でも湖北をはじめ滋賀県の各家庭で親しまれています。
えび豆がたべたい!!
なんといっても素朴な味のえび豆が一番おいしい!
地元民がおすすめするのは
道の駅などで売っているえび豆は
近くのおばあちゃんや漁師さん魚屋さんが作っているえび豆で
家庭のホッとする味、おすすめです。
「琵琶近江商店」のえび豆
漁師のじいちゃんが捕ってきた
琵琶湖のスジエビをつかった「えび豆」を。
箱を開けたときのツヤツヤした照り
お醤油の良い香りが食欲をそそるえび豆
是非チェックしてください